ログイン
新規登録
color@ウイイレアプリ攻略
「ウイイレアプリ×戦術」がモットーの攻略ブログ
全投稿一覧
初心者向け
人選解説
戦術解説
ガチャの確率
FPまとめ
color@ウイイレアプリ攻略
戦術解説
「戦術解説」の記事一覧
タイプ別ゼロトップ まとめ
はじめに 今回はゼロトップ、偽9番についてまとめていきます。 ゼロトップの正確な定義は良く知りませんが、ここではウイイレにおいて点を取ること以外の仕事もこなすFWによる戦術、といった意味合いで使います...
2021/04/21 09:00:00
縦関係2トップのススメ
はじめに 今回は縦関係の2トップの強さを再発見したので軽くまとめたいと思います。 バイエルンのフリック監督が基本的にこのフォーメーションなのでプリセットマッチデイで使う方も多いのではないでしょうか。 ...
2021/04/20 09:00:00
レートが上がる! 守備の極意
はじめに 今回は守備の極意(というかコツ)を解説したいと思います。 レートを上げるうえで重要なのは負けないこと。では、負けないためにはどうすれは良いのか。 答えは失点をしないことです。 実際、僕がレー...
2021/04/13 09:00:00
ウイイレアプリのウィングバック論
はじめに 今回はウィングバックについての記事です。 ウィングバック(WB)とは言うと3バックのサイドハーフになります。 攻守にわたってサイドでカギとなるポジションですが、ウイイレではどのような選手を起...
2021/04/09 09:00:00
ダブルタッチによる超簡単な得点パターン
はじめに 今回はダブルタッチ持ちの選手を使った簡単で強力な得点パターンを紹介します。 ダブルタッチ即シュートを使ったものです。打ち方については↓の記事で解説してます。 ダブルタッチ即シュート、エッジタ...
2021/04/02 09:00:00
トレーパン人選&戦術解説
はじめに 今回は疑似3トップ+トップ下のトレーパン監督の人選解説です。 裏数値も優秀です。裏数値についてはこちら。 オフェンシブ ディフェンシブ 攻撃タイプ ポゼッション ポゼッション ビルドアップ ...
2021/03/31 09:00:00
ルンメニゲとラッシュフォード 使い分け徹底解説
はじめに 先日登場したぶっ壊れラッシュフォード。そして現在環境トップクラスのルンメニゲ。 ラッシュフォードの能力傾向はすでに環境トップのルンメニゲとかなり近いですが、起用法次第でうまく使い分けられると...
2021/03/30 09:00:00
ジャニオ カント人選解説 Ver 2.0
はじめに 今回はジャニオカントの人選解説ですが、内容は↓の記事の続きです。 アルゼンチンとナンバー10 トップ下にプレースタイルナンバー10の選手を置き、司令塔としてのトップ下を実現するための人選解説...
2021/02/10 09:00:00
アルゼンチンとナンバー10
はじめに 今回はアルゼンチンとトップ下の10番についての記事です。アルゼンチンではトップ下のことをエンガンチェと呼びます。 アルゼンチンを代表するエンガンチェと言えばマラドーナだと思います。 この記事...
2021/02/09 09:00:00
天才ヨハン クライフのサッカー
はじめに この記事ではクライフの現役、監督時代軽くを振り返りつつ、クライフが監督時代に着手したフォーメーション(クライフ式343)の紹介や、それをウイイレで可能にする監督も紹介します。 人選解説は別の...
2021/02/02 09:00:00
ウイイレアプリにおけるゲーゲンプレス
はじめに 皆さん、前線からプレッシャーかけてますか? この記事ではウイイレアプリにおいてゲーゲンプレスは可能かどうか、そのやり方、コツ、メリットなどをまとめていきます。 最初に言っておきます。 この記...
2021/01/26 09:00:00
遊びのパスの重要性
遊びのパスとは 今回はビルドアップで重要な遊びのパスについて。 遊びのパスとは組み立ての中で複数回行われるパス交換のことです。 これにより相手の出方をうかがう時間を作れます。プレスに来るのか、パスコー...
2021/01/19 09:00:00
ハイプレスに必要な要素
はじめに 今回はハイプレスに関する記事です。 ハイプレスとは前線から積極的に守備をし、高い位置でボールを奪取を狙うことです。 ただ、闇雲に前からプレスしてもボールは奪えません。プレスで相手をはめるには...
2021/01/06 09:00:00
ティキ・タカするための監督と人選
はじめに 今回のテーマはティキタカ。 細かくパスをつないでのビルドアップからの崩しを目標にします。 ティキタカと言えば、ペップ グアルディオラのバルセロナが有名です(多分)。 ということで今回は、バル...
2021/01/05 09:00:00
ビルドアップはなぜ重要?
はじめに 今日のテーマはビルドアップです。 このブログでは何度もビルドアップの流れなどを解説してきました。 例えば「ポゼッションが上手くいくパスの回し方」など。まだ読んでない方は是非。 ところで、ビル...
2020/12/30 09:00:00
裏抜けの頻度を増やす起用法と考え方
はじめに 今回のテーマは「裏抜け」です。 得点を取るために手っ取り早い方法ですが、その難易度は年々上がっていると感じます。 オンラインの場合、よほど上手い人でない限り得点パターンはワンツーかクロスに限...
2020/12/25 09:00:00
4312に対する守備講座
はじめに 今回は4312を相手にどう戦うべきか、個人的に意識していることをまとめたいと思います。 4312は中央攻めが強力という強みはありますが、その分攻撃に工夫を加えにくいという弱点もあります。詳し...
2020/12/24 09:00:00
3トップの組み方解説 ~9.5番で点を取る~
はじめに 今回は433の3トップの部分に焦点をあてて、おすすめの組み方を紹介したいと思います。 今作も相変わらず4312を使う人が多いですが、433もかなり高火力で4312に強く出れるという強みもあり...
2020/12/17 09:00:00
マテウスの使い方 ~MFを使ったビルドアップ術~
はじめに 今回は先日登場したIMマテウスの起用法の個人的な最適解について解説したいと思います。 最初に断っておきますが、僕はIMマテウスを当ててません(笑)。ただ当てたらこんな起用したかったという願望...
2020/12/15 09:00:00
ルカ ダンジェロ人選&戦術解説
はじめに 今回は大人気監督のルカダンジェロの人選&戦術解説です。 オフェンシブ ディフェンシブ 攻撃タイプ カウンター カウンター ビルドアップ ロングパス ロングパス 攻撃エリア 中央 中央 ポジシ...
2020/12/03 09:00:00
次へ >
人気記事
リークや監督の裏数値を見るのに最適なアプリ3選
ウイイレアプリの環境分析 2021.04
タイプ別ゼロトップ まとめ
縦関係2トップのススメ
PC版ウイイレLITE(無料)を使ってeFootballポイントを増やす方法
インサイドレシーバーの使い方
ガスペリーニ(3241)人選解説
eFootballポイントについてまとめてみた
[初心者向け] 監督の裏数値の意味
ジャニオ カント人選&戦術解説
もっと見る
最近更新された記事
ウイイレアプリの環境分析 2021.04
2021/04/20 16:04:32
タイプ別ゼロトップ まとめ
2021/04/20 16:04:08
インサイドレシーバーの使い方
2021/04/19 15:55:49
縦関係2トップのススメ
2021/04/19 15:55:21
レートが上がる! 守備の極意
2021/04/10 20:25:16
もっと見る
カテゴリー
ガチャの確率
(33)
人選解説
(23)
使い方シリーズ
(26)
初心者向け
(2)
戦術解説
(46)
未分類
(27)
監督紹介
(6)
選手能力&ガチャ解説
(93)
年月別記事
2020年7月
(23)
2020年8月
(3)
2020年9月
(14)
2020年10月
(20)
2020年11月
(40)
2020年12月
(36)
2021年1月
(27)
2021年2月
(23)
2021年3月
(28)
2021年4月
(18)
最近のコメント
試合終盤の逃げ切り論
聖母マリア様 より
PC版ウイイレLITE(無料)を使ってeFootballポイントを増やす方法
dsda より
PC版ウイイレLITE(無料)を使ってeFootballポイントを増やす方法
匿名 より
PC版ウイイレLITE(無料)を使ってeFootballポイントを増やす方法
コニー より
リークや監督の裏数値を見るのに最適なアプリ3選
匿名 より
×
最近のコメント